社会保険労務士法人ぶれす

2023.04.07

マイナ保険証を利用してみました!

職員の村田です。

新入社員のみなさまは、緊張した1週間を過ごしたのではないでしょうか。
私も新卒入社後の長い研修を終え配属先決定し、赴任先の上司によろしくお願いいたします!の電話をしたときは緊張したのを覚えています。(留守電でしたが。)

指導する先輩社員も大変な時期です、休日はみなさまゆっくりお休みしてくださいね。

少し前ですが、マイナ保険証が話題でしたね。
先日、興味本位でマイナ保険証を利用してみました。

スマホからマイナンバーカードを健康保険証として利用開始の登録をします。
登録をポチっとすると、記号番号、取得日など被保険者情報が即表示され、
マイナンバー紐づいているんだなと実感!

子供の皮膚科はマイナ保険証に対応しているので、
読み取り機にマイナンバーカードを置いた後、顔認証or暗証番号のどちらかで本人確認します。
顔認証は大人の高さのため、子供だと台がないと届かず…
暗証番号を打ちましたが、感度が予想と異なり連打されてしまい、1回目はエラー…2回目に無事成功しましたが、3回間違えるとはじかれるようです。

また子育て受給者証や、減免などの自治体から証明を受けている人は、
マイナ保険証を利用しても、引き続き受給者証などは必要になりますので、
マイナンバーカードだけで行かないようご注意ください。

マイナ保険証の感想
・顔認証の位置によっては子供や腰の悪いお年寄りの方は届きにくそう
・暗証番号打つとき丸見えが気になる
・暗証番号の打ち間違いは3回まで(プレッシャー)
・混んでるときは列ができると焦る(プレッシャー)

マイナ保険証はすでに自分の標準報酬月額等に基づいた区分情報があるため、
限度額認定証がなくても窓口では高額療養費が計算されるため後日高額療養費の申請などせずとも済むようです。
急な入院(特に月末)など、申請から発行まで時間が取れないときは、便利ですね。
また、確定申告の医療費控除なども自動計算されるようですし、
今はまだ医療機関側もマイナンバーカードの取り扱いに慣れていない時期かもしれませんが、
医療機関側が対応に慣れた頃だと利用者側もより便利になりそうですね。

マイナ保険証、発熱外来だとマイナンバーカードの読み取り機にそもそもたどり着けない問題や、顔認証の認識度はどのくらいなのか?公文書発行タイミングで即マイナ保険証は利用開始できるのか?などいろいろ気になります。
2歳児の顔認証は7歳でも有効なのか…については5年後ブログで報告したいと思います!

 

現在新入社員のみなさまの健康保険証は随時発行されていますので、お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
新年度もよいスタートとなるよう、引き続き事業主様をサポートいたしますので、些細なご相談もお待ちしております。

 


社会保険労務士法人ぶれすは、経験豊富な社労士が「働きやすい会社づくり」を全力でお手伝いいたします。

お気軽にご相談ください。

ご相談窓口はこちら>>>